2月6日 午後は白保でのんびりと
FC東京のキャンプを見学したあとは、昼食を某ホテルでいただき、今度は再びバスで白保に移動。民宿マエザトさんにお世話になりました。
5日、6日と移動が続いたので、ここではのんびりすることに。荷物を置いてから、「しらほサンゴ村」を見学して、そのあとは白保の集落を散歩。途中、民謡に出てくる「真謝井戸」を見つけて、ちょっとうれしかった。
写真は白保の浜辺。この海の底にはサンゴがいるのですねえ。本当はサンゴを見に行くグラスボートに乗りたかったんですが、今回はスケジュールの都合で行けませんでした。次回の八重山ツアーの宿題です。
宿に戻り、洗濯と入浴を済ませたあとは、夕食の時間まで部屋でごろごろする。こんなにのんびり時間を過ごしているのは久しぶりでした(泣)。
夕食は、1階の食堂でいただきました。たしか、献立は刺身にグルクンのから揚げ、ジーマーミー豆腐等のほか、ガザミ半身入りの味噌汁と盛りだくさん。おいしかったです!その日はお昼もバイキングで、食の細い私にしてはとにかく沢山食べた1日でありました。
夕食後は、再びごろごろ。で、10時半近くから別の部屋で泊まっていた方と地元の方、ヘルパーさんと一緒に飲み始めました。最初は映画「うみ・そら・さんごのいいつたえ」鑑賞会。その後、おしゃべり。白保の言い伝えなんかも教えてもらいました。
あと、石垣ケーブルテレビの「お天気チャンネル」ネタも少々。このチャンネル、1日中石垣島、沖縄、全国の天気予報を刻々と流しているのですが、途中でいきなり「泡盛のみごろ指数」という画面が出てきます。よくみると、画面の下には某酒造会社の宣伝ロゴが。CMなんでしょうね。この画面が出るたびに「お、またでたよ!」とみんな大ウケ。皆さん、石垣島に行ったら「泡盛のみごろ指数」チェックしてみてください。
« 2月6日 FC東京のキャンプを見学 | トップページ | 2月7日 さあ、鳩間島へ行くぞー »
「タビノキロク」カテゴリの記事
- 2010.2 バリの旅(4日目→最終日)(2010.05.30)
- 2010.2 バリの旅(3日目)(2010.04.04)
- 熟睡ネコ(2010.04.10)
- 本日のディナー(2010.04.10)
- 那覇なう。(2010.04.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/79441/3115284
この記事へのトラックバック一覧です: 2月6日 午後は白保でのんびりと:
コメント