デジカメ家に忘れちゃった!年末年始九州の旅
年末年始に長崎と熊本に行ってきました。
今回はデジカメを家に忘れてきちゃいまして、テキストのみのレポです。
12月29日 東京→長崎
朝早くに家を出る。早めに羽田空港に着いたものの、待合室でデジカメを家に忘れた事実に気づく(泣)。デジカメの充電用コンセントは持ってきたのに。トホホ。もっとも、同行する家の者がカメラを持っていたので良かったですが。
長崎空港から長崎市内まではバスで移動。新地のバスターミナルで下車し、ふと周りを見回すと「三菱重工」の看板があり、ヒロミを思い出す。長崎は三菱重工の町なんですよね。
その後、個人タクシーの方に観光タクシーをお願いし、大浦天主堂、グラバー園、めがね橋、平和記念公園などを見学。観光タクシーは手早く行きたいところを回れるし、運転手さんが教えてくれる地元ネタも面白いので最近各地で愛用しています。グラバー園の三菱のドッグハウスの前から眺める長崎港の見晴らしは良かったです。ああ、デジカメ忘れたことが悔やまれます。うじうじ。
夕方、11月にに新しくできた長崎歴史文化博物館に向かう。ここの目玉は、復元された長崎奉行所の建物。時代劇に良く出てくるお白洲もあって、時代劇好きの方にはお勧めです。あと、正月なので鏡餅とか門松が飾ってありました。中で流れている「奉行所の1年」という映像は、なんと風間杜夫さんが長崎奉行・遠山左衛門尉(金さんの父)に扮していました。こちらは杜夫ファン必見。展示コーナーでは、長崎ならではのキリシタン関係の資料が良かったです。
夜。繁華街の浜の町アーケードを歩いていたらV.ファーレン長崎の後援会募集の看板を発見。ここでは近藤健ちゃんを思い出す。地元でがんばってください!!
長崎で食べたおいしいもの
・江山楼の焼き飯。ちゃんぽんのスープもおいしかった。
・長崎卓袱浜勝のぶらぶら卓袱。このメニューは1人前になっているので、手軽に卓袱が味わえます。さらし鯨をはじめて食べちゃった。
・匠寛堂のカステラ。めがね橋の前にあります。密度が濃くておいしい!
12月30日 長崎→熊本→阿蘇
長崎を朝早くバスでたち、熊本市内で阿蘇行きのバスに乗り換えて親戚の家に着。トータルで約4時間のバス移動でした。
到着後は、1/1にエントリーした写真の柴犬さんとお散歩。田園地帯を柴犬と散歩するのはなかなかシブくてイイ。
このあと、内牧温泉の民宿・入船の日帰り温泉へ。ここのお風呂は、熱いのと普通のと露天風呂があり、交互に入ってゆっくりつかってきました。実は滞在中、ここのお風呂に毎日行ってたのでした。
夕方。熊本朝日放送でロッソ熊本のJFL昇格記念番組を見る。おうち拝見とか、監督が結構ネタにされていたなあ。今年は東京でお待ちしてますよ。
内牧で食べたおいしいもの
・彦しゃんの野菜ラーメン。ここのお店のスープはとんこつです。見かけよりもさっぱりしてまして、とんこつの苦手な私でもノープロブレムでした。そうそう、ここも焼き飯がおいしかった。
12月31日 阿蘇
犬の散歩と読書と温泉と昼寝。夜は紅白。長山洋子が「芭蕉布」歌ってたけど、夏川りみに歌わせてあげたかったな。彼女、ずっと紅白で「涙そうそう」歌ってるし。それにしても紅白、長すぎるよう。ゆく年くる年を見て寝る。
1月1日 阿蘇
初詣に阿蘇神社へ行く。結構混んでいた。阿蘇神社の周りの商店街は、ところどころに湧き水があって、それぞれ名前がついている。湧き水を楽しみながら楽しい町歩きができそう。
そのあと、阿蘇五岳を見渡せる大観峰へ。天気が良くて、右に阿蘇、左に九重連山と、元日からいい景色をしっかりと眺めることができた。(ああ、デジカメ。。。うじうじ)今年大分遠征をされる皆さん、阿蘇から大分入りして、途中で大観峰に立ち寄っていい景色を楽しんだ後にサッカー観戦、いかがですか?
1月2日 阿蘇→東京
朝起きて、まずは箱根駅伝観戦。わが母校も参加していたけれど、後ろのほうになっちゃった。でも、明日は繰り上げ出走じゃなくて良かった。明日は応援に行くぞ!
午前中、去年大分遠征した時に、ビッグアイに一緒に行った方に年始のご挨拶。バモせんべいをお土産に持っていったら、お返しにスペイン旅行の時に購入されたバルサのメモ帳をいただく。うれしかった!今年のサッカー界の展望に関して少々お話しする。
夕方の便で東京へ帰る。熊本空港の待合室で高校サッカーの中継をちらりとテレビ観戦。大津高校勝利!明日は滝川二と対戦、ということは、土肥ちゃんの母校VS加地さんの母校の対戦だー。
« 謹賀新年 | トップページ | 土肥ちゃん、サッカーと熊本を語る。 »
「タビノキロク」カテゴリの記事
- 2010.2 バリの旅(4日目→最終日)(2010.05.30)
- 熟睡ネコ(2010.04.10)
- 本日のディナー(2010.04.10)
- 那覇なう。(2010.04.10)
- 2010.2 バリの旅(3日目)(2010.04.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ずいぶんとご無沙汰&遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。
愛・地球博の歳にはずいぶんとお世話になってしまいましたm(_ _)m
それにしても、年末年始からアクティブですねー。ほんとにお疲れ様です。
しかし阿蘇の元日の画像、たしかに見てみたかったです(^^;
今年がなべらさんにとって、良い年でありますように。
今年もよろしくお願いします。
投稿: ドンQ | 2006/01/04 03:07
はじめまして、「熊本TB」から来ました。
せっかくの大観望なのにデジカメが無いとは残念でしたね。
近年まれな寒波で阿蘇地域もかなり雪があり、
なかなか見ることが出来ない雪景色もご覧頂けたでしょう。
彦しゃんも一の宮町の国道沿いにあるホルモン定食が有名ですよ。
今度はしっかりデジカメも忘れずにお越し下さいませ(苦笑
投稿: ウメ | 2006/01/04 11:30
遅くなりましたが…明けましておめでとうございます。今年もよろしく!
いま、ランカウイ島にいま~す! アツイ!
投稿: nautica crew | 2006/01/04 14:20
おめでとうございます。
一昨年、旅行で長崎に行ったのを思い出しました。
また、先月松山に行った際、湯築城史料館という所に行ったのですが、そこで流れている資料映像のナレーションが江守徹でした。
こういう意外な楽しみも良いですね。
本年もよろしくお願いいたします。
投稿: fct-fan | 2006/01/04 23:57
皆様、あけましておめでとうございます。コメントありがとうございます!まとめレスで失礼します。
>ドンQさん
昨年は大変お世話になりました!Web関連の記事も楽しく読ませていただいてます。
阿蘇の写真、お見せしたかったですよ、ホント。次回から、パッキングの最初にデジカメを持ってこないといけませんね(^^;。
>ウメさん
はじめまして。おお!熊本の方のご訪問ですね。
冬の大観峰に上るのは初めてでしたが、雪の阿蘇もなかなかきれいですね。元日からきれいに五岳が見えてうれしかったです。一の宮の彦しゃんも今度チェックしてみます。
熊本のことも半年に1回ぐらいエントリーしてますので、またのご訪問もお待ちしています。
>nautica crewさん
ランカウイからの書き込みありがとうございます。私も旅に持っていけるパソコンを買いたいなあ。ランカウイ旅行記も楽しみにしています。楽しんできてくださいね!
> fct-fanさん
長崎はいいところですね。10年ぶりの訪問でしたが、改めてゆっくり町歩きをしたい場所です。
松山では江守徹さん登場でしたか。今度行く機会があったらチェックしてみます。結構江守徹好きなのです。
また今年も日本国内(海外も?)を動き回りましょう!
投稿: なべら | 2006/01/05 01:08
おめでとうございます。
それにしても、夏川りみさんが、「4年連続涙そうそう」というのはいかがなものかと思いますね。三菱重工長崎は、サッカーでは天皇杯、野球では都市対抗の常連ですね。今年は九州に行きたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
投稿: しょういち@東京の空の下 | 2006/01/06 00:01
>しょういちさん
コメントありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
ぜひ九州遠征の際は観光もお楽しみください。福岡から特急を活用すれば結構いろいろな場所に行けますね。
投稿: なべら | 2006/01/07 00:42