三信ビルのこと。
東京の日比谷公園や皇居のそばに、三信ビルという古いビルが建っています。昭和5年に建てられたオフィスビルです。私も、以前テナントだった韓国観光公社に観光の資料をもらいに行ったり、近くにある東京宝塚劇場に行くときにこのビルの地下街を通ったりと、中学生のころからおなじみの建物でした。
左の写真はお隣の三井ビル側から撮ったものですが、外観からこんなにステキなデザインの建物です。内装はまだ撮影していないのですが、このような感じで(Tokyo Lost Architectureのサイトよりリンクさせていただききました)、1階のアーケードなど猛烈にモダーンです。
このビルも、まもなく解体されてしまうのだそうです。現在、テナントは1階にあるレストラン、ニューワールドサービスさんだけとなってしまいました。
日比谷界隈も、日比谷映画(今の日比谷シャンテ)、旧東京宝塚劇場、日比谷パークビル、有楽町駅前の路地、旧東宝本社ビル、とここ20年ほどで一気に雰囲気が変わりました。そのなかで三信ビルは変わらない姿を残していたのでさびしい限りです。こんなステキな建物を壊すのはもったいないよ!
実は、このビルと思われる建物が天知茂さんの新東宝での初主演作「恐怖のカービン銃」(昭和29年)にも出てきます。天知さん扮するギャングの大津が人質を連れてこのビルの中にある日通の営業所に行くのですが、そこで人質に逃げられてしまいます。
映画では、大津や仲間の乗る車が日比谷公園側の入り口に乗りつける場面、日通の営業所の場面(これはビルに中で撮ったかどうかは不明)、ビルの玄関から人質が逃げていく場面でビルが映っています。以前三信ビルのテナントだったらしいBOACやピータース・レストランの看板が映されているので、おそらく三信ビルなのだと思います。
上の写真も、日比谷公園側から撮ったショットです。
天知ファンの皆さんも、日比谷・有楽町界隈を通った際はこのビルにお立ち寄りを。
ちなみにこの映画、当時の日比谷近辺が結構映っていてその辺も私には興味深かったりします。
なお、ニューワールドサービスさんは当面は営業されているそうです。ここは日本で最初にハンバーガーを出したお店なのだそうで、私も近いうちに行ってみようかと思っています。
「トウキョウヲアルク」カテゴリの記事
- 東京ゲートブリッジを歩いてきた。(2012.02.19)
- ゴーゴーなでしこ(2011.07.17)
- ツバメの巣!(2011.07.13)
- 魅惑のマグロ(2011.01.30)
- 国立劇場 初日(2011.01.13)
「アマチシゲル」カテゴリの記事
- 最近観た映画と芝居(2009.10.05)
- 「明智小五郎読本」刊行!(2009.10.17)
- 「東海道四谷怪談」と「日本残酷物語」(2009.08.30)
- あなたが好きな“名探偵”は誰ですか?(2009.08.29)
- 「没後25周年レトロスペクティヴ 生きてゐる中川信夫」開催!(2009.08.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんちわ。
今日銀座へ行ったときに通りがかったのですが、地下鉄からの出入口や、一階の出入口はシャッターが降りていて入れませんでした。(今日だけかな!?)
ちなみに私も韓国観光公社は行ったことがある気がします。
投稿: dera | 2007/01/07 22:04
deraさん
コメントありがとうございます。私が去年の暮れに写真を撮りに行ったときも、シャッターが降りていました。どうも、現在唯一のテナントであるニューワールドサービスさんの開店日にだけシャッターが開くみたいです。地下鉄の出入口は閉鎖されてしまったみたいです。
投稿: なべら | 2007/01/07 22:51