« パスモ | トップページ | 「ドリームガールズ」 »

2007/03/17

義経千本桜@歌舞伎座 昼の部

今日は、歌舞伎座に「義経千本桜」観にいってきました。
先月の「仮名手本忠臣蔵」に引き続き、義太夫モノの大作を昼夜通して上演しています。今日は昼の部。

先月もそうだったのだけど、主要キャストが菊五郎、仁左衛門、幸四郎、(今月は出てないけど)吉右衛門、梅玉と60歳前後の第一次ベビーブーマーな方々(と、ちょっと年上の方々)で、ちょうど彼らも円熟味を出してる頃なので、この2ヶ月はオススメの舞台かも。
今月は作品中の主要な三役を平知盛=幸四郎、佐藤忠信=菊五郎、いがみの権太=仁左衛門が演じているのがポイントですな。

今日は昼の部を観劇。鳥居前、渡海屋から大物浦、道行まで。大物浦で知盛が悲壮な死を迎えた後、桜満開の「道行初音旅」で気分を切り替えられました。

この作品、「義経」とついているのに、タイトルロールの義経ではなくて前述の3役が主役状態の作品です。(いろいろな場面に登場はするんだけどね)今月はごひいきの梅玉さんが義経を演じています。静かなたたずまいのなかに実はがしっと存在感があるのだよな。「立っているだけで義経」なのは歌舞伎界では彼がナンバーワンだと思っております、はい。そういえば、5月も梅玉さんは「勧進帳」で義経されるんですよね。

« パスモ | トップページ | 「ドリームガールズ」 »

カブキノハナシ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 義経千本桜@歌舞伎座 昼の部:

« パスモ | トップページ | 「ドリームガールズ」 »