阿蘇の旅・写真のおまけ
今回の阿蘇の旅、デジカメで撮った写真をいくつかアップしてみます。写真はクリックすると拡大できます。
飛行機からの眺め
行きの飛行機では、雲もあまりなかったので地上がばっちり眺められました。富士山は夏なので雪をかぶっていません。
真ん中の写真の左下には九石ドームが写っています。
一番右の写真はたぶん九重連山。緑が色鮮やかです。
柴犬も 涼を求める 木陰かな
阿蘇も日中は日差しが強くてけっこう暑いです。親戚の家で飼っている柴犬のモモコ嬢も、首輪から抜け出して脱走中に、つつじの木の下で土が冷たくなっているところまで地面を掘り返し、そこに横たわってゆるりと休んだりしてました。脚をのばして、かなりリラックスモード入ってます。
阿蘇山を毎日撮りました。
携帯のカメラで阿蘇五岳を毎日撮って配信してみましたが、雲が晴れてきれいに撮れた日は8/10と8/11ぐらいでした。地上は晴れてても山の天気は難しいですねえ。この写真は、8/10に撮ったものです。
ばってん死すとも看板は消えず
熊本市内、下通アーケードにある文化堂レコードの手描き看板。そういえば、滞在中にばってん荒川さんの追悼公演があったっていう新聞記事がありました。ばってん荒川は永遠に不滅です!
ちょっと鉄子してみました
肥後大津駅にて撮影。左は観光列車の「あそ1962」で、1960年代の列車を再現したもの。そういえば、映画「黄線地帯」で天知茂と三原葉子ねーさんが神戸に向かうときに乗る列車がこのタイプでしたな。
右は、豊肥本線のディーゼルカー。肥後大津から先は非電化区間なのです。
帰りの飛行機からの眺め
帰りの飛行機からも、地上が良く見えました。往路は陸の上を飛び、帰りは海の上を飛んだので、違う角度から地上を眺められました。左は佐賀関半島と佐田岬、右は浜名湖です。
« 阿蘇のんまいもの | トップページ | 勝てぬ勝てぬ勝てぬ »
「タビノキロク」カテゴリの記事
- 2010.2 バリの旅(4日目→最終日)(2010.05.30)
- 2010.2 バリの旅(3日目)(2010.04.04)
- 熟睡ネコ(2010.04.10)
- 本日のディナー(2010.04.10)
- 那覇なう。(2010.04.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/79441/16170066
この記事へのトラックバック一覧です: 阿蘇の旅・写真のおまけ:
コメント