« 銀座 らあめん時計台 | トップページ | 親父っ、ガンモ! »

2008/11/17

東京国際女子マラソン

昨日は、最後のレースとなった東京国際女子マラソンの応援に行ってきました。

このレース、私の家の近所を走るので第1回から観にいっていたと思います。第1回の優勝者の長袖シャツで走っていたスミス夫人、高校の先生からヱスビー食品に移籍して見事にロス五輪代表をゲットした佐々木七恵から高橋Qちゃんまで数多くの有名な女性ランナーを間近に見ることができました。
それと、楽しそうに走る市民ランナーの皆さんを応援していたら、ランナーからも反応が帰ってきて、マラソンの応援も楽しいものだなと思ったのもこのレースから。
これらの経験が、東京マラソンのボランティアに応募する下地となっている次第です。

そういえば、子どものころは朝日新聞の人が沿道で配るコースと選手名の入った紙の下敷きをもらうのも楽しみだったなあ。

東京国際女子マラソン
レースは、雨もぱらつくいまひとつの天気でしたが、前半は渋井が飛ばします。最近は沿道の旗振り応援がなくなったのでさびしいですねえ。

東京国際女子マラソン
コチラは渋井を追う2位グループの加納と尾崎。

ちなみに第1回から出場しているベテランの松田千恵さんも参加しており、花の絵がプリントされた素敵なユニで走っておられました。

結局、名物の36Kmからの恐怖の坂で渋井が失速し、尾崎が優勝。最後まであの坂が選手を悩ませました。
尾崎という新しい星を生んで東京国際マラソンは幕を閉じたのでした。

« 銀座 らあめん時計台 | トップページ | 親父っ、ガンモ! »

トウキョウヲアルク」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京国際女子マラソン:

« 銀座 らあめん時計台 | トップページ | 親父っ、ガンモ! »