« 「牛乳屋フランキー」 | トップページ | 「紅葉狩」 »

2009/04/29

昭和の日だ。

いつの間にか昭和の日になった本日。

朝起きた。新聞に目を通していると中丸忠雄氏の訃報が。。。氏の出演作は「博徒外人部隊」しか観ていなくて、これからいろいろ観ようと思っていたところ。ダンディーなお方でした。合掌。

同じく朝刊。浅香光代受勲。もう80歳だったのか光代。水谷八重子も受勲。もう70歳なのか八重子。

朝のワイドショー。骨折をした京唄子の記者会見。初舞台から64年間、休演したことがなかったそうだ。どうでもいいことだが、浅香光代と京唄子はなんとなく似ているような気がする。二人とも、むしりのカツラの似合う女だ(そういう人は結構好きだ)。

その後、秋冬物と春夏物の衣料の入替作業。スムーズに進行。

午後からはフィルムセンターに新大都映画の数々を観にいく。
「剣劇女優とストリッパー 」
劇中劇で三人吉三の大川端が登場。戦時中、「落ちた夜鷹は厄落とし」の夜鷹を女と言い換えたそうだが、この作品でも女のほうを使用。戦争中の歌舞伎を真似したんでしょうか。
出演者の中に、「沢村玉三郎」という名を発見。

「アナタハン島の眞相はこれだ!! 」
比嘉和子本人出演の再現ドラマといったところ。ロケ地は、新東宝の海女モノに出てきそうな場所。南洋のはずなのに、ススキが生えている。。。
ところどころに登場する宴会シーンが妙に印象に残る。「おはら節」やらジャパナイズされた「新安里屋ユンタ」などの民謡で盛り上がっているのです。中川信夫の「地獄」の宴会シーンも、民謡を延々と歌いつないでいて、それを思い出しました。

夜。
NHK-FMで昭和34年の紅白の中継を流していて、それをBGMのいろいろお仕事。
「黒い花びら」とか「南国土佐を後にして」の出た年です。紅組司会中村メイコ、白組は高橋恵三。
ごひいきの和田浩とマヒナスターズも出ていて、佐々木さんのファルセットボイスも少し聞こえてゴキゲンでした。あ、おケイちゃん(松山恵子)も出てたぞ!

« 「牛乳屋フランキー」 | トップページ | 「紅葉狩」 »

ヒビノクラシ」カテゴリの記事

コメント

たのしそうな1日でしたね~
光代に八重子、おケイちゃん に笑えました。
naveraさん年齢不詳・・・

>エコさん
この日はブログに書いていない部分も含めていろいろありました。
おケイちゃんは数年前になくなるまでテレビのナツメロ番組ではおなじみだったんです。
あ、そうそう。「アナタハンの真相はこれだ!」は実は沖縄モノ映画かもしれません。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昭和の日だ。:

« 「牛乳屋フランキー」 | トップページ | 「紅葉狩」 »