東京国立博物館へ
朝起きて、まずは渋谷にピラティスをやりに行く。体を伸ばしてすっきりである。
今日の渋谷は、いつもより人が少ないような。お盆休みのシーズンだからか?
その後は上野の東京国立博物館に向かう。
今日は「染付-藍が彩るアジアの器」
と「伊勢神宮と神々の美術」を観覧。
「染付」は、磁器に藍色で絵が描かれているのを眺めているだけで外の暑さを忘れてしまう。
魚の絵を描いた壺が良かった。
「伊勢神宮」は、神仏習合時代の美術品がいくつもあったのが興味深かった。伊勢曼荼羅が描かれていたのははじめて知りました。外宮と内宮を胎蔵金剛の両界に見立てているわけです。
« 築地本願寺の盆踊り最終日 | トップページ | 「没後25周年レトロスペクティヴ 生きてゐる中川信夫」開催! »
「トウキョウヲアルク」カテゴリの記事
- 東京ゲートブリッジを歩いてきた。(2012.02.19)
- ゴーゴーなでしこ(2011.07.17)
- ツバメの巣!(2011.07.13)
- 魅惑のマグロ(2011.01.30)
- 国立劇場 初日(2011.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント