大乱歩展@神奈川近代文学館
神奈川近代文学館で開催されている本日が最終日と気付き横浜まで遠征してきました。
「大乱歩展」の名のとおり、原稿やら初出雑誌やら当時の雑誌の広告やら沢山展示されていてものすごく充実した展覧会でありました!行って良かった。
乱歩先生、歌舞伎の方とも交流があったようで、先代の勘三郎へのお礼状の原稿(文中に出てくる「しほみ」さんは今の小山三さんだ!)が展示されていたり、乱歩の還暦を祝う会の発起人に市川小太夫や尾上多賀之丞の名前が載っているのはうれしい発見でありました。
さらに!!この還暦を祝う会の写真も展示されていたんですが、乱歩と先代勘三郎と歌右衛門が一緒に写っていたのであります。キャプションによると、歌右衛門の三味線で勘三郎が小唄を唄ったそうでゴージャスな出し物ですな。
このほか、戦前の宮戸座や浅草の公園劇場の番付も展示されていたのですが、「伊勢音頭」を大々講+油屋でやってたり、「天保水滸伝」やってたり面白そうな演目が並んでいて興味深々でありました。
« 『晴れた日に傘を買う人はお金が貯まる〜「守り」のマネー革命〜』 | トップページ | 大浦みずきさん »
「カブキノハナシ」カテゴリの記事
- 国立劇場 初日(2011.01.13)
- 新橋演舞場昼の部と初売り風景(2011.01.02)
- 新宿エイサーまつり(2010.07.31)
- 演舞場の助六(2010.05.14)
- 歌舞伎座の閉場式(2010.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント