« 「一箱古本市」に出店してました | トップページ | 新橋演舞場 »

2010/05/03

「一箱古本市」、今度はお客さんで参加

今度はお客さんで参加

不忍ブックストリートの一箱古本市、昨日はお客さんで参加して来ました。
お天気も良かったので、お店が出店されている場所をめぐるスタンプラリーにも参加しました。かなり駆け足ではありましたが、谷根千かいわいを歩き回るのはほぼ初めてだったので楽しかったです。

スタンプラリー完了の記念品で、しのばずクンマグネットを頂きました。感謝!
100503_1952001

29日にも思ったのですが、この界隈は結構私には心地いい空間かもしれない。なんとなく、子どものころ過ごした新橋6丁目界隈に雰囲気が似ているんだよなあ。

歩いている途中に見つけた面白いもの。
100502_1145001
コシヅカハムさんの旗。牛が各部位に分かれて描かれているのが楽しい。

100502_1156001
橋幸夫センセイも振り込め詐欺に怒っているぞ!せっかくだからマツケンの上様に対抗して金さんにしてみても良かったと思う。

冒頭の写真は、購入した本の数々。
「世界の七不思議」→きのこの殿堂プリンスさんにて
子どものころから気になっていた一冊。現代教養文庫は姿を消したので手に入れるのは難しいのかなあ、と思っていたので即買い。
「なめくじ艦隊」→ろんどんぴっぐさんにて
菊吉とのかかわりについても書いてあったので、歌舞伎座ロスを埋めるために購入。店主さんと、本のラインアップの方法についてしばし語り合った。
「お笑い沖縄ガイド」→どすこいフェスティバルさんにて
先日知人にこの本は結構面白いと聞いたので購入。
おまけで写真上部に写っているお相撲さんしおりをつけてくださいました。頂いたのは不知火型の土俵入りバージョン。
「つれづれVol.1」→つれづれ書店さんにて
店主さんたちは皆さん80、81年生まれ。巻頭に1980-2010年までの年表が載っていたのですが、29日にお話させていたいた出島グラナードスさんとこの30年について語り合ったばかりだったので、それにリンクして購入。

気になったお店では店主さんとお話もできましたし、スタンプラリーの途中で29日に同じブロックで助っ人をされた方と再会したりとこの日もまた新たなコミュニケーションが出来たのも楽しかったです。
・・・ああ、秋も出店したくなってきた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

« 「一箱古本市」に出店してました | トップページ | 新橋演舞場 »

トウキョウヲアルク」カテゴリの記事

コメント

つれづれ書店の♀、です。先日はありがとうございました。カツウラさん、カツウラさん…と思って探していたところ、ブログにコメントいただいていて嬉しかったです。秋にもお会いできること楽しみにしております。つれづれ書店は現在16日(日)に雑司が谷で開催される「みちくさ市」に応募をたくらんでおります。
こちらも古本やフリマなど楽しそうです♪

>かまけいさん
こちらこそ2日はどうもありがとうございました。かまけいさんのエッセイ、良かったです!
みちくさ市にも一度行ってみたいと思っています。
秋にまたお会いしましょう~。ブログの方にもまたお伺いします。

お久しぶりです。以前「新橋の華屋」にコメントさせて頂きました。
当日、わたしもこの界隈を散歩していました。
偶然再会したかった!
コシヅカハムには、いつも売切れの自家製コンビーフがあります。
美味しいんだろうなぁ。食べてみたいなぁ。

>ナオコさん
コメントありがとうございます。もしかしたらニアミスしていたのかもしれませんね。
コシヅカハムは2日はお休みだったのですが、あの牛のマークを見て気になるお店になりました。なるほど、コンビーフは要チェックですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「一箱古本市」、今度はお客さんで参加:

« 「一箱古本市」に出店してました | トップページ | 新橋演舞場 »