« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月の3件の記事

2012/01/22

今読んでいる本は何?


ブログネタ: 今読んでいる本は何?参加数

はい本日もコネタマに参加します。
今読んでる本は、ちくま文庫の「新編 塩釜すし哲物語」。
去年の天皇誕生日+クリスマスの連休に、代官山の蔦屋書店にふらりと行ったときに書棚で見つけて購入しました。
塩釜にあるすし店「すし哲」さんを経営しておられる白幡さんについて描いた本ですが、文庫版になる際、東日本大震災後の動向も追加されました。

まだ読んでいる途中ですが、白幡さんの握る寿司が本当に美味しそうで塩釜に行きたくなってきた。。。

いますし哲さんのサイトをのぞいてみたのですが、「少しづつ海が元気になってますよ~」と書いてあるのがうれしかった。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012/01/16

和食派宣言。


ブログネタ: あなたは和食派? 洋食派?参加数

はい、久しぶりのコネタマ参加です。
和食か洋食か?

はい、どちらかというと和食派です。朝ごはんは米飯じゃないと物足りません。旅行でも朝食は和食をチョイス。
お昼ごはんは洋食和食半々か?(会社の人には「カレー良く食べてますねw」とのご指摘が。。。はい、インドカレー愛好者です)
夕食は和食が多いだろうか。。。

海外旅行のときは和食なしでも何とか耐えられます、はい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012/01/02

明けましておめでとうございます、、、そしてやったぜ東京!

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年はもうちょっと更新できるようがんばります。

・・・さて早速ですが。
わが愛するFC東京が本日天皇杯で初優勝いたしました!
Rimg0192
試合結果
ここ2年ほど東京の試合には仕事の都合でなかなか行くことができなかったのですが(前回の観戦は2009年ナビスコ杯の決勝だった!)、今回はとある方のご好意でチケットを入手することができ(ありがとうございました!)、久しぶりに国立競技場へ足を運ぶことができました。

【開幕前の各種必勝祈願、験担ぎの記録】
・1日深夜のNHKの生さだ。大阪からの中継で、文楽の三番叟から開始。お正月に三番叟を観ることができるのは縁起がいいことだという話を聞いたことがあるので、これはいいぞ!と確信。ありがとうさだまさし。

・国立競技場に出発前に初詣。
 芝東照宮→マイ氏神様。そしてご祭神の家康公に必勝祈願。
 増上寺→阿弥陀如来と法然上人に祈る。
 増上寺安国殿→家康が戦勝祈願した念持仏の黒本尊に必勝祈願。
 芝大神宮→東京ガス㈱の氏神様に祈る。

【国立競技場着】
千駄ヶ谷門でパーサ君とコトノちゃんに遭遇。「がんばりましょう」とエール交換?
客席に入ると、ちょうど女子選手権が終わって選手たちの挨拶が終わったところ。おお、澤さんがいる!

【試合開始前】
ドロンパがピッチでご挨拶。紋付着て鉢巻巻いてる。かわいいのう。ドロンパにお年玉をあげている人がいた。よしよし、数時間後には1億円のお年玉あげるからね。

ゴール裏は各種チャントが流れる。で、凧揚げする人まで登場。なんとなつかしのゲイラカイトだ!
キックオフ前には東京と京都のG裏でこんなコレオグラフィが。
Rimg0164_2Rimg0163

【試合開始】
京都には先制されたものの、まずは石川→今ちゃんでゴール。
東京、いい感じで動いているではありませんか。。。対する京都も負けてないけれど。
続いて森重の見事なPK。
ルーカスの1点目には目頭が熱くなりました。東京に戻ってきてくれてありがとう!
さらにルーカスもう1点。
最後まで京都のチャンスもあってひやひやしたものの(こんな感じ)、4-2で勝利。ACLだ!
あ、石川がたーっと走っていく姿を久しぶりに見ることができたのはうれしかった。

【地震】
試合途中で地震発生。結構ゆれました。試合はそのまま続いてましたが。
元日に震度4って、小学校の時に体験して以来だったと思う。その時はちょうど家で坊主めくりをしていたのだけど、怖くてしばらく坊主めくりに使ってた百人一首の箱を開けられなかった。

【試合終了】
京都の選手も東京サイドに挨拶しに来てくれた。いい試合をありがとう。
東京の選手は沢山のカップを持ってピッチを回る。その中に浅利さんの姿も発見(実は本日、浅利ユニを着用して観戦していた)。
Rimg0200
さらに、先日のバルサのごとく「カンピオーネ」で選手はぐるぐる回る!
Rimg0220

まだ喜びの気持ちが一杯で、文章がまとまらないのですが(サッカーのことを久しぶりに書くので、うまく書けないのがもどかしいなあ。。。)、元日から楽しい時間を過ごせて幸せでした。
そして大熊さんありがとう。
Rimg0159_2

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »